ホームページの振り分けは『.htaccess』
私はホームページを振り分ける際には、『.htaccess』を使用しています。ホームページを振り分けるというのは、次のような場合です。
- PCからのアクセスにはPCページへ
- モバイルからのアクセスにはモバイルサイトへ
- スマートフォンからのアクセスにはスマートフォンサイトへ
では、それをどのように振り替えているかというと『.htaccess』を使用しているのです。
以下の記述はスマートフォンからアクセスがあった場合に、スマートフォン専用のサイトを表示するといった命令です。
これを「メモ帳」に書き、保存します。『.htaccess』と保存できればよいのですができない場合があります。そういったときには『a.htaccess』とでも保存をしておきます。
それをサーバーのTOP(index.html)がある場所に設置します。『a.htaccess』と保存した人はサーバー内で名前を変更して『.htaccess』にしてください。
そして、スマートフォンサイトはPCサイトやモバイルサイトとは別に作成し、『iphone』というフォルダの中に入れておきます。
わかりにくい方のためにもう一度説明しておきます。
『.htaccess』はPCのindex.htmlがある場所にアップします。そこにはPCサイトのTOPページとなるindex.htmlファイルがあると思います。その場所に「iphone」というフォルダを作成しておきます。
「iphone」というフォルダの中には、スマートフォン専用のファイルが入っています。ですからindex.htmlも入っていることでしょう。
このようにすることで、PCからのアクセスにはPCページに、スマートフォンからのアクセスにはスマートフォンページに振替ができるようになります。
ですから私の場合、PCサイトのページ分だけ、同じファイル名でスマートフォンページがあります。いいですか。同じファイル名ですよ。
そして、スマートフォンサイトを作成するときには『Sirius』というソフトを活用しています。とても有名なソフトで、アフィリエイターなら知る人ぞ知るというソフトです。
このソフトは『PC、モバイル、スマートフォン』のサイトを一気に3タイプ同時に作成してくれるのです。
一応『Sirius』の紹介リンクを張っておきます。
※リンクコードはアフィリエイトコードになっています。
以下の記述はスマートフォンからアクセスがあった場合に、スマートフォン専用のサイトを表示するといった命令です。
これを「メモ帳」に書き、保存します。『.htaccess』と保存できればよいのですができない場合があります。そういったときには『a.htaccess』とでも保存をしておきます。
それをサーバーのTOP(index.html)がある場所に設置します。『a.htaccess』と保存した人はサーバー内で名前を変更して『.htaccess』にしてください。
そして、スマートフォンサイトはPCサイトやモバイルサイトとは別に作成し、『iphone』というフォルダの中に入れておきます。
わかりにくい方のためにもう一度説明しておきます。
『.htaccess』はPCのindex.htmlがある場所にアップします。そこにはPCサイトのTOPページとなるindex.htmlファイルがあると思います。その場所に「iphone」というフォルダを作成しておきます。
「iphone」というフォルダの中には、スマートフォン専用のファイルが入っています。ですからindex.htmlも入っていることでしょう。
このようにすることで、PCからのアクセスにはPCページに、スマートフォンからのアクセスにはスマートフォンページに振替ができるようになります。
ですから私の場合、PCサイトのページ分だけ、同じファイル名でスマートフォンページがあります。いいですか。同じファイル名ですよ。
そして、スマートフォンサイトを作成するときには『Sirius』というソフトを活用しています。とても有名なソフトで、アフィリエイターなら知る人ぞ知るというソフトです。
このソフトは『PC、モバイル、スマートフォン』のサイトを一気に3タイプ同時に作成してくれるのです。
一応『Sirius』の紹介リンクを張っておきます。
※リンクコードはアフィリエイトコードになっています。
